第29回 市民防災講座―災害リスクを考える―を開催します


京都大学 第29回市民防災講座 ー災害リスクを考えるー
「地震災害に備える」


【日時】2023年7月5日(水) 13:00~15:30
【形式】会場と「Zoomウェビナー」によるオンライン配信の併催

 会場:ホテルグランヴィア和歌山 6階 ル・グラン
    〒640-8342 和歌山県和歌山市友田町5丁目18
             (JR和歌山駅中央口徒歩2分)
    https://www.granvia-wakayama.co.jp/access/

※詳しくはパンフレットをご覧ください

【内容】
主催者挨拶
   京都大学大学院 工学研究科 教授 太田 直之

講 演
「和歌山で想定される地震災害と災害の軽減に向けた取り組み 」
   京都大学 地震防災研究部門 耐震基礎研究分野 教授 後藤 浩之

「防災の日常化と日常の防災化」
   関西大学 社会安全学部 安全マネジメント学科 准教授 城下 英行

「和歌山県の防災・減災対策」
   和歌山県 総務部 危機管理局 防災企画課 課長 藤戸 恵介

「JR西日本の地震災害に対する取り組み」
   西日本旅客鉄道株式会社 理事 鉄道本部 施設部長 瀬川 律文

【定員】 会場ご参加100名・オンラインご参加500名 (先着順・要事前申し込み)

【お申し込み締切】 2023年6月30日(金)  ※受付終了しました

【お問い合わせ先】 京都大学災害リスクマネジメント工学(JR西日本)講座
           市民防災講座 事務局
          TEL:075-383-3114(平日9時~17時)
          メール:info@ise.kuciv.kyoto-u.ac.jp

 

参加の申込方法 

下の「参加申込」ボタンからアクセスしてください